【0111_2】結納用 線香のみ

セット内容
【在庫】: 在庫切れ
- 桐箱入り 線香(8把入り)

- 沈香木などの香木にフランス製香水を合わせた、結納用の華やかで清澄な香りです。
- 水引をかけ、毛筆にて表書きを付けた状態で出荷します。
- 結納返しにご使用の場合は、赤紙の部分が青紙に変わります。
- 仏事用にご使用の場合は、仏事のし・包装をお掛けします。
- 当店の商品は全て 送料無料 です。
【送料および手数料はこちらをご参照下さい】 - 受注製造です。お急ぎの場合は、ご注文時にお伝え下さい。【納期はこちらをご参照下さい】
【在庫】: 在庫切れ
¥5,000
(税込)
結納のお線香「御先祖様」について
関東などの一部地域を除き、結納・結納返しには、ご家族への記念品を付ける風習があります。
相手側ご家族は、結婚後、最も近い親戚となりますので、挨拶をする意味で記念品を用意し、結納の一品とします。
結納に使う場合は紅白の紙で包み水引をかけます。結納返しの場合は青と白の紙で包みます。
最も丁寧に行なう場合には、 ご先祖・祖父母・ご両親・本人のご兄弟 に対してそれぞれ記念品を用意しますが、結納が大きくなってしまうので、省略して一品のみ、相手側ご先祖様に対してお線香を付ける場合が多いです。
(先祖代々へご挨拶をすることで、ご家族への挨拶を代表いたします。)
特に、結納返し の場合は、嫁ぎ先への挨拶の意味があるので、ご家族への記念品は必需品です。新郎側にお仏壇がある場合は必ず「ご先祖様」のお線香を用意しましょう。
また、新郎または新婦の父親・母親がすでに他界されている場合は、結納・結納返しのどちらの場合でも必ず線香を付けましょう。
相手側ご家族は、結婚後、最も近い親戚となりますので、挨拶をする意味で記念品を用意し、結納の一品とします。
結納に使う場合は紅白の紙で包み水引をかけます。結納返しの場合は青と白の紙で包みます。
最も丁寧に行なう場合には、 ご先祖・祖父母・ご両親・本人のご兄弟 に対してそれぞれ記念品を用意しますが、結納が大きくなってしまうので、省略して一品のみ、相手側ご先祖様に対してお線香を付ける場合が多いです。
(先祖代々へご挨拶をすることで、ご家族への挨拶を代表いたします。)
特に、結納返し の場合は、嫁ぎ先への挨拶の意味があるので、ご家族への記念品は必需品です。新郎側にお仏壇がある場合は必ず「ご先祖様」のお線香を用意しましょう。
また、新郎または新婦の父親・母親がすでに他界されている場合は、結納・結納返しのどちらの場合でも必ず線香を付けましょう。