まめ知識 : 結婚

  結婚式での「心づけ」「お車代」等について



  結婚式・披露宴でいろいろな人に渡す「御祝儀」「心付け」などの、渡し方や金額についてです。

  地域ごとの習慣や状況によっても異なりますので、あくまで一例としてご参照下さい。
【 式場スタッフ への心づけ】
  スタッフの例
  • 結婚式場の 担当スタッフ  ・・・会場責任者 ・ 介添人 ・ メイク係 ・ 美容係 ・ 着付係 など
  • 式場から委託した プロスタッフ  ・・・司会 ・ 演奏 ・ 撮影 や 演出係 ・ 芸人 など
  • 新郎新婦用の 送迎係  ・・・自宅→式場、式場→宿泊ホテルなど予約手配した タクシー運転手

  これらの方々は、きちんと費用をもらって仕事として携わっているので、「心づけ」は、「謝礼」というよりも「縁起かつぎ、慶事のおすそ分け」の意味が大きいと思います。
  金額としては千円〜3千円程度で結構です。
  • 式場の担当スタッフやプロスタッフへは、小規模の披露宴ならば 2千円、大規模なら 3千円 で十分です。
    (特に規模が大きかったり、特殊な会場や手作り結婚式で手間をかける場合などは5千円程度でも構いません)
  • 送迎係(タクシー運転手) は 千円程度 です。
  • 「会場の規則なので、ご祝儀を受け取れません」 と言われた場合は、無理に渡す必要はありません。

  渡し方
  • 新札 を 結び切り の 祝儀袋 か ポチ袋 に入れ、各スタッフに 当日一番最初に会ったとき に 「今日は宜しくお願いします」 と言って渡します。
  • 祝儀袋の 表書き は 「寿」 または 「御祝儀」 です。下に新郎または新婦の苗字を書きます。
  • 会場責任者 や 司会 など、式全体に携わるスタッフ には 新郎側 で渡し、着付け や メイク など新郎新婦に別々に付くスタッフには それぞれで渡します。
  • 新郎新婦が忙しくて動けない場合はご両親が渡しても構いません。 とにかく当日は忙しいので、御両親と連携して手早く行ないましょう。

  準備のコツ
  • 当日の状況によって予定より多くの人に渡す場合もありますので、あらかじめ、すぐに渡せる状態にした祝儀袋を多めに(一般的な結婚式なら10〜20ヶほど)用意しておき、新郎・新婦・両親で手分けして持っておくと臨機応変にスマートに渡せます。
  • 祝儀袋を渡す相手が少ない場合は、水引きの印刷のないタイプの祝儀袋を購入すれば、結び切り(結婚式)と蝶結び(一般的なお祝い事)と両方に使うことが出来て、余っても無駄になりません。



【 結婚式の媒酌人(仲人)へのお礼 】
  • 「頂いたご祝儀の倍額」 または 「頂いた御祝儀+結納金の一割」 で、10〜30万円程度 でキリの良い数字にします。  少なくとも、頂いたご祝儀よりは多く返し、媒酌人が損をしないようにします。
  • 新札 を大きめの祝儀袋 に入れ、挙式後2〜3日 または 新婚旅行から帰ったら早め に、新郎新婦で揃って手土産を持ってお礼に訪問し、そのときに手渡します。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御礼」 です。
  • お礼のお金は、新郎側 で負担するのが一般的です。



【 列席者へのお車代 】
  • 結婚式・披露宴 への列席者で、遠方からお越しの方の 交通費 と 宿泊費 を負担します。
    新郎側 の列席者の分は 新郎 が、新婦側 の列席者の分は 新婦 が出します。
  • お車代を負担する目安は 「他県から来る」 あるいは 「300km以上遠方 」 などです。
    迷った場合は、新郎・新婦側の感覚 で「遠方から招いた」 と思えばお車代を出したほうが気持ちが良いでしょう。
  • 交通費 と 宿泊費 を 全額 負担します。
    余裕が無ければ 交通費だけでも 全額負担します。
    遠方からの招待客が多い場合など 交通費の全額負担も厳しい場合は半額を負担します。
    半額負担も厳しい場合は、招待状発送前に、あらかじめ、その旨のお断りの連絡を入れておいた上で、最低5千円 は包みましょう。
    もし、5千円も包めないのであれば遠方から招待するべきではありません。近隣からの列席者のみで行って下さい。
  • 事前に、各列席者の おおよその交通費 と 宿泊する地域の 平均的な宿泊費 を調べ、だいたいの金額 でキリの良い額を用意します。
  • 新札 を祝儀袋に入れ、当日一番最初に会ったとき に渡します。列席者ごとに額が異なるので、間違えないように気をつけます。  祝儀袋の右肩 に 渡す相手の名前 を書いておくと良いでしょう。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御車料」 です。
  • 新郎新婦が忙しくて動けない場合は ご両親 が渡しても構いません。



【披露宴の受付係(友人)】
  • ご祝儀の保管と招待客への対応は、なかなか大変な作業ですので、必ずお礼をしましょう。
  • 金額は 3〜5千円 です。列席者が多い場合は多めに渡します。複数の人に受付係を頼んだ場合は一人一人に渡します。
  • 新札 を祝儀袋に入れ、当日一番最初に会ったとき に渡します。
    忙しくて早めに渡せない場合は、受付終了時に渡します。  ご両親に渡してもらっても構いません。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御礼」 です。



【披露宴の司会(友人)】
  • 司会を 友人に頼んだ 場合です。
    金額は 最低でも3万円 です  (かなり大規模な披露宴の場合は 5万円 でも結構です)。
    司会は素人がやるにはかなり大変な役目です。しっかりとお礼をしましょう。
  • たまたま友人が プロの司会業などで慣れている場合 は 5千円〜1万円 でも構いません。
  • 司会役を頼んだ友人からでも、結婚式のご祝儀は 受け取るのが礼儀 です。
    「お礼を渡さないかわりにご祝儀を辞退する」というのは双方ともに大変失礼なことですので、受け取るものはきちんと受け取り、渡すものはきちんと渡しましょう。
  • 新札 を祝儀袋に入れ、当日一番最初に会ったとき に渡します。
    披露宴終了時は慌しいので渡すタイミングが難しいです。  必ず先に渡しましょう。
    忙しくて渡せない場合はご両親に渡してもらっても構いません。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御礼」 です。



【余興をお願いした方(友人)】
  • 心づけは 必要ありません。
  • 新婚旅行のお土産 を 他の方よりも 多少グレードUP すると良いでしょう。
【特別な主賓、乾杯のご発声を頼んだ方】
  • 披露宴にハクをつける為に、国会議員や市議会議員の方など を特別にお招きした場合は、遠方ではなくても お車代 を渡すと良いでしょう (少なくとも 5千円程度 )。
    遠方からお招きした場合は、一般の列席者同様、交通費 を全額負担します。 披露宴が始まる前に こっそりと手渡します。
  • 会社の上長 や、大企業の取締役クラスに当たる方 などを、仕事上の必要性から形式的にお招きした場合は、最低でも1万円程度 を お車代 として包んで、披露宴が始まる前に こっそりと手渡す とよいでしょう。
  • 来て頂いた「お礼」では受けとって頂けない場合が多いので、「お車代」として渡すのがスマートです。



【ビデオ・写真撮影者(友人)】
  • 撮影係を 友人に頼んだ 場合です。
    写真撮影 の場合は、心づけは 必要ありません。
    新婚旅行のお土産 を他の方よりも 多少グレードUP すると良いでしょう
  • ビデオ撮影 の場合は、編集作業があり手間がかかるので、5千〜1万円程度 を包むと良いでしょう。
    新札 を祝儀袋に入れ、当日一番最初に会ったとき に渡します。
    披露宴終了時は慌しいので渡すタイミングが難しいです。必ず先に渡しましょう。
    忙しくて渡せない場合は ご両親 に渡してもらっても構いません。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御礼」 です。
【ピアノ・エレクトーン奏者(友人)】
  • 余興 として弾いていただくなら心づけは 必要ありません。
    新婚旅行のお土産 を他の方よりも 多少グレードUP すると良いでしょう
  • スタッフ奏者として披露宴の進行に合わせて弾いて頂いたり、ご歓談中に長時間弾いて頂く場合には、拘束時間によって、1〜3万円程度 包みましょう。
    新札 を祝儀袋に入れ、当日一番最初に会ったとき に渡します。
    披露宴終了時は慌しいので渡すタイミングが難しいです。必ず先に渡しましょう。
    忙しくて渡せない場合は ご両親 に渡してもらっても構いません。
  • 祝儀袋の 表書き は 「御礼」 です。



【二次会の幹事】
  • 心づけは 必要ありません。
  • 新婚旅行のお土産 を他の方よりも 多少グレードUP すると良いでしょう。
【披露宴に出席せず御祝儀のみくれた方】
  • 頂いたご祝儀 の半額程度 の 「お祝い返しの品」 を渡します。
  • 挙式後、1ヶ月以内 に 「お祝い返し」 として送ります。
    余った引き出物を用いても良いでしょう。
  • このようなお祝い返しを想定して、あらかじめ、引き出物を 少し多めに注文しておく のも良い方法です。