結納・お祝い事は 白木屋結納店へ!
 
籐乳母車 も販売中!
ネット通販は送料無料!ラッピングも無料です。
知多半島で唯一
の
結納専門店
です。ご来店はこちら ⇒
お店の紹介
電話お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ⇒
トップページ
店舗の紹介
通 販 商 品
カートの中身を見る
ご注文手順
お問い合わせ
トップページ
> 結納羽子板、高砂人形ケース
【通販】 結納羽子板
《 お手持ちの結納飾り で 羽子板 をお作りいたします 》
【061x】
結納羽子板 黒塗ケース入り
サイズ2種類
鶴・亀・松・竹・梅 の5品を使用します。
鶴の幅が約13cm以上必要です。
¥
50,700
より(税込)
商 品 ページ へ
ページトップへ
ページを更新する
NEW TOPICS
配送方法の詳細はアイコンをクリック。
↓ 店舗の紹介 ↓
店舗の紹介
交通アクセス
営業日カレンダー
↓ 通 販 はコチラ ↓
通 販 商 品
結納・結納返し
・
中部・北陸地方
・
関東・東日本
・
結納金・指輪のみ
高砂人形・福槌、
高砂人形ケース
結納 引出物
風呂敷
結納 羽子板
祝い席の 湯呑、
茶托 ・ 銘々皿
屠蘇器(とそき)
子供の祝い事、
ベビー・子供用品
・
初宮参り(犬張子)
・
お喰い初め膳
・
命名用紙
・
昔ながらの押し車
・
揺りカゴ・木馬
他の慶弔用品
・ 結納挨拶用 扇子
祭礼・儀式用品
・ 日の丸扇子
・ 麻
掛軸・道具
・ 掛軸用の道具
矢筈(やはず)など
・ 風鎮(ふうちん)
ギフト・雑貨品
季節商品・日常儀式品
・
盆提灯
・
神事、縁起物
椅子・家具小物
カートの中身を見る
ご注文手順
ラッピングサービス
送料などについて
配送方法 ・ 納期
通販はクレジット対応。
↓ 結 納 Q&A ↓
結納の行い方
日取りを決める
結納 ・ 結納返し の
購入で気をつけること
受ける側の準備
掛軸・部屋
桜茶・干菓子
結納引出物
食事の手配
受書
結納返し
当日の服装
扇子の使い方
飾る場所・座る位置
挨拶の手順と口上
結納 のみ
結納 のみ
(広蓋盆を使う)
結納返し のみ
結納返し のみ
(荷入れの日)
同時返し
同時返し
(同時に飾る)
追加の儀式
指輪の受渡し
固めの杯
使用後 の 結納品 の
扱い方
結納って何?
結納の歴史
なぜ「結納」をするか?
「結納」 って何?
「結納返し」 って何?
各地の結納
中部・北陸地方
結納 よくあるご質問
仲人なしで行う
家に和室がない
親が欠席する
親族の同席はOK?
その他・・・
まめ知識
【結婚】
結婚までの
スケジュール
かんたんな
慶事のお茶の作法
お茶・菓子の
選び方
器類の準備
お茶・お菓子の
出し方・頂き方
荷入れのしかた
結婚式での「心づけ」
「お車代」等について
【子供の祝い事】
子供の祝い事
スケジュール
初宮参り、
犬張子の扱い方
お食い初めの行い方
初正月の祝い方、
破魔矢・羽子板の意味
【一般マナー】
掛軸の選び方・扱い方
漆器の扱い方
屠蘇器の使い方
のし紙の表書き
還暦など長寿の祝い
【結納・縁起物の由来】
高砂人形の由来
犬張子の由来
スタッフ紹介
HP担当:新美文啓
何でもご相談下さい。
Yelpで白木屋結納店をチェックしてね
お問い合わせ
会 社 概 要
特定商取引法
個人情報保護
ご利用規約